黒真珠は【泡盛の宝石】と言われるほどキャッチーな言葉がある。
飲んでみて「なるほど、これが宝石と言われる由縁か。。」こんな風につぶやきたくなる泡盛に出会ったことはあるだろうか?
まだ黒真珠を飲んでいない方で下記に当てはまる方は是非飲んでいただきたい。
- まだ宝石を飲んだことがない。
- 泡盛が好き。
シンプルにこれだけである。
ここで疑問に思うのが、
「宝石と言われても飲んだことがなければイメージできない汗」
そこで、
あなたが泡盛好きなのであれば自分の舌でその宝石を味わう価値がありそうです。
≫黒真珠 乙類43゜ 泡盛 1.8L
【石垣島の琉球泡盛】八重泉酒造|黒真珠について
View this post on Instagram
ここで、一般的に黒真珠が人に与える結論をお伝えします。
- ブランデーのような芳醇(ほうじゅん)な香りとまろやかな味わいが楽しめます。
- 43度の高めの度数でありながら、それを感じさせない飲みやすさ。
- クセが少ないので万人受けしやすく、どんな食べ物にも相性が良い。
八重泉の中でも特におすすめしたいのが八重泉黒真珠です。
代表的な銘柄でもあり老麹を仕込んだもろみを伝統的な製法にて蒸留しています。※詳しくは【飲みやすさ1位】女性に優しい石垣島の琉球泡盛八重泉の魅力からどうぞ。
ここで、黒真珠を解説する上で欠かせない泡盛古酒も合わせてお伝えします。古酒の魅力を知れば、自ずと黒真珠の魅力が一気に深まります。
「まるでフランスのリキュールのようだ」泡盛古酒を知れば、黒真珠の味が深まる話
泡盛の魅力の中に年月をかけて熟成していくと、素晴らしい古酒に育てることができるとされている。寝かせれば寝かせるほど甘みも香りも強くなり、舌触りもまろやかなものになります。
かつて琉球国に訪れたペリー一行が「まるでフランスのリキュール(ブランデー)のようだ」と表現したのは有名になりました。
世界的に評価されてる年代物のウィスキーやブランデーと同等と考えられるほどの価値があるのです。古酒の年数としては、3年以上貯蔵したものを古酒と表現。
通常の泡盛として販売されているのは3年未満の泡盛が一般酒と呼ばれています。泡盛の中には古酒の割合に違いがあったり、いくつかの泡盛を混ぜているものがありボトルに記載されています。
古酒はその年数が高ければそれだけ素晴らしい古酒であるとされています。
このことから、各酒造所が古酒を作ろうと現在も取り組んでいます。
泡盛が、年間を通して深みのある味を出していると分かったところで、古酒の黒真珠も見てみましょう。
八重泉酒造 泡盛古酒 黒真珠 古酒43度 720ml
八重泉の黒真珠は見た目の高級感もありますし、度数は強いながらもすっきりとした飲みやすさが、特におすすめしたい理由です。通常の八重泉とは違う古酒ならではの味わいを実感できます。
見た目はシルバーラベルのスタイリッシュなものになり、落ち着いた重厚感のあるデザインがついつい手に取って触れてみたくなりますよ♪
【八重泉酒造】琉球泡盛 古酒黒真珠43度720ml
泡盛好きな人でもいろいろ試した結果、ここに戻るとも言われているほどの人気!2019年5月現在も公式HPで一番人気の泡盛として1位を獲得!!
ここで、黒真珠を実際に飲まれた方の口コミを読んでみましょう。
すっきりしながらもコクのある泡盛です!
石垣島へ行ってこの泡盛を飲んでとてもハマり楽天で検索し、こちらのショップさんで購入しました。すっきりしながらもコクがあり、とても飲みやすい泡盛です。数種類購入しましたが、黒真珠が今のところ一番気に入っています。
美味しいです。
この泡盛は大好きです。沖縄の友人からカメ入りのこの泡盛をいただきました。それ以後は、そのカメに継ぎ足しながら飲んでいます。泡盛の苦手な知人に紹介したら、一日に4合も飲んでしまって、それ以来逆に飲みすぎてしまうと恨まれています。
他にもアマゾンなどの通信販売サイトでも同様なレビューが評価されていました。あとは、価格との比較検討になりますので、購入される前に、あなたに見合った黒真珠を吟味されてくださいね♪
※リンク先をクリックすると複数の銘柄と価格・詳細情報が載っています。実際に購入された方の口コミも含めて比較検討すると、よりあなたに見合った黒真珠が手に入りやすくなります。
古酒以外にも、八重泉黒真珠のサイズは720mlと1800mlのコスパの良くお得用のサイズもありますよ。
ぜひ味わってみては?
≫八重泉 乙類43゜ 黒真珠 泡盛 720ml
≫黒真珠 乙類43゜ 泡盛 1.8L
この投稿をInstagramで見る
【関連】:ポピュラーな八重泉の味を楽しみたい方は、女性に優しい石垣島の琉球泡盛『八重泉』の魅力からどうぞ。
合わせて、6つの石垣島のポピュラーな泡盛の特徴を比較されたい方はこちらの記事に簡潔に紹介しています。
※本記事の情報は他サイトの情報を参考にしたものや現地で体験された時点の情報であり、情報の正確性を保証するものではありません。最新の情報は各スポットの連絡先までお問い合わせください。