YouTubeチャンネルはこちら

「ホタルから自然を感じる」石垣島エコツアーりんぱなの口コミ評判

りんぱな|石垣島PR情報局

石垣島でどのホタルツアーを選ぼうか迷っている人向け

ホタルツアーが3〜6月までシーズンという事もあって、夏に入る前に夜の石垣島で遊んでみたい。しかし、複数あるツアーからなぜりんぱなのホタルツアーが注目されているのかわからないので、実際に参加した人から評判を聞いておこう。

ということで、りんぱなのホタルツアーに参加されたゲストの陽平さん(Instagram)と陽介さん(Instagram)のお二人にツアーの感想を聞いてみると、

陽平さん
自然と一体感が生まれました。

さらに質問すると、

陽介さん
蛍を見るだけではなく、感じることができるツアーでした

と言われ、さらに謎が深まったので以下のポイントに絞ってりんぱなの魅力を掘り起こしていきます。

チェックポイント
  • 蛍を見るだけのツアーではない。
  • なぜりんぱなのツアーに参加した人は、“一体感”が生まれるのか?
  • 他のホタルツアーとの相場は?

この記事を書いているPR編集長は、複数のツアーサービスに参加した経験もあり、ある程度の石垣島のガイドの“質”は体験済みです。

しかし今回は敢えてツアーに参加はせず、純粋に“第三者の視点”で執筆しています。りんぱなのホタルツアーに参加したゲストのリアルな声だけを頼りに、当ブログ記事で感じてみてください。

これを情報共有します。

[記事内]

りんぱなのホタルツアーを体験してみて【口コミレビュー】

編集長 ヨギ
個人的にツアー体験した人の話だけ聞くと、石垣島PR情報局もツアーに参加すべきだと感じました。

りんぱなの口コミを読む

まずは動画、りんぱな【神レベル】のホタルツアーを感じてください。

幻想的ですよね?

見るだけでも「癒されるな…」という感想です。

りんぱなのホタルツアーの大きなメリットは下記の通り。

  • ホタルツアーというよりはナイトサファリ
  • ガイドの付加価値が最大の魅力
  • 格安のプロフェッショナルな自然ガイドがヤバイ!

では実際に参加された方の声を聞いてみたいと思います。

「一体感が生まれる」りんぱなのホタルツアーの魅力とは

編集長 ヨギ
どういうところにツアーの魅力を感じましたか?
陽介さん
とにかく石垣島の夜の自然に感動しました!森の中に入れば動物たちの鳴き声が聞こえて、星も眺めることもできて、蛍以外の魅力も感じることができたのは心が癒されました。
編集長 ヨギ
蛍だけでなく、周辺の自然も知りながら感じられたのですね。りんぱなのガイドはどんな印象でしたか?
陽介さん
ガイドは、得した気持ちになりましたね。そこに生えている植物の名前や、鳴いている動物の生態であったり星空一つ一つの意味も教えてくださって、ホタルツアーというよりナイトサファリという感じでワクワク感がありました。
陽平さん
僕は13年間、石垣島に観光で訪れていましたが、蛍が生息していることすら知らなかった。。だからホタルツアーが在ると知った時は、興味が湧きましたね。
編集長 ヨギ
意外と蛍が生息していることすら知られていないのですね。。本州と南の島の蛍の違いはありますか?

本州と石垣島のホタルの違いについて

陽平さん
そもそも森の中に蛍が生息していることに衝撃を受けました。本州の蛍は、ほぼ川沿いに生息しているので。
陽介さん
あぁ、ホンマやな..。
編集長 ヨギ
え?!逆に石垣島に住んでいる僕がそれを聞いて衝撃を受けました(笑)
陽平さん
衝撃は他にもあるんです。それがりんぱなのガイドを担当した明さんの一言一言の発する言葉に惹き付けられて…この人ただものじゃないなと思いました。

『石垣島エコツアーりんぱな』代表:明(あきら)のガイドが神レベルの話

編集長 ヨギ
具体的にどんなガイドをされるんですか?
陽介さん
僕らと同じようにホタルツアーに参加していたゲストも沈黙したんですよ。
編集長 ヨギ
・・・と言いますと?
陽介さん
繰り返し同じ言葉で言うと、明さんの言葉に惹き付けられたんです。あの空間にいる人みんなです。
編集長 ヨギ
・・・つまり、、
陽介さん
りんぱなのホタルツアーは、一体感が生まれます。

「一体感が生まれる」ホタルツアーの謎に迫る…

編集長 ヨギ
う〜ん、ホタルツアーで一体感が生まれるねぇ。。
陽介さん
どうしました?
編集長 ヨギ
いや、、やけに抽象的だなと思ってね。それで、一体感が生まれたらどうなるんですか?
陽介さん
自分でも不思議なんですが、猛烈に明さんとプライベートで話がしたくなって、人間性に興味を持ったんですよ。
陽平さん
これまで、いろんなツアーサービスのガイドをみてきたけど、正直こんなに惹き込まれるツアーガイドは初めてでした。純粋にどんな人間なのか、もっと知りたい気持ちになるんです。
編集長 ヨギ
ガイドとお客さんという枠を超えて、明さんという1人の人間性に興味が湧いたのですね?
陽平さん
おっしゃる通りです。だから、取材をする立場の石垣島PR情報局さんには是非りんぱなのホタルツアーに参加して、感想をお聞きしたいです。
編集長 ヨギ
なぜそう思うんですか?
陽平さん
なぜって…。

一体感が生まれるツアーを記事にしたところで、読者の方に伝わらないと思います。りんぱなのホタルツアーの評判を記事にしようしていますが、1番実感できていないのはヨギさんではないですか?

りんぱなの口コミ評判はこちらからご覧いただけます。
編集長 ヨギ
確かに。一体感と言われても抽象的なんですよ。。

本音を言うと、もう少し気の利いた表現はないのかと思っています。

例えば、

この風景を見てこう感じたとか、
ここのスポットがオススメとか、
それなら読者が記事を読んでもイメージしやすいです。

陽平さん
それだと、僕がこれまで参加してきたツアーと何も変わりありません。この記事を読んでいる方に知っておいてほしいことがあります。りんぱなのホタルツアーは、見るだけでなく“感じるツアー”ということです。

≫りんぱなのホタルツアーの様子を感じたい方はこちら(動画)

「体験しないと絶対に理解できない!」五感で感じるホタルツアーとは?

編集長 ヨギ
感じるツアー!?いったいどういう意味ですか。ホタルツアーだから蛍を見るじゃないですか?
陽介さん
五感で蛍を感じるんですよ。
編集長 ヨギ
もう訳がわかりません。。ちゃんと聞き手に伝わるように説明してください。
陽平さん
もう一度、改めて言いますよ。石垣島PR情報局はツアーを体験すべきです。
編集長 ヨギ
お言葉ですが、どんなツアーでも体験さえしたら質の効いた体験記を書く事ができます。

しかし今回の目的は、石垣島エコツアーりんぱなのホタルツアーが全国的に注目されています。だから、実際に体験されたあなた方の感想を頼りに第三者視点でレビュー記事を書いているのです!

陽介さん
残念やけど、りんぱなのホタルツアーを体験しないと読者に伝えることは困難だと思います。。
編集長 ヨギ
なぜですか?
陽介さん
先ほどから繰り返しお伝えしている通り、五感で感じるツアーサービスだからです。

編集長 ヨギ
…五感?

そこまで言うなら質問します。なぜ、ツアーに参加したことがあるあなた方に感想を聞いて、その感想を頼りに記事にすることで、読者に伝えるのが困難だと言い切れるのですか?その根拠はなんですか?

陽介さん
僕達が体験したことを文章だけで伝えるのは無理が出てきてしまう..。なぜならりんぱなのホタルツアーは蛍を見るというより、感じることにあるからです。
編集長 ヨギ
つまり体験しないと感じることができないと言いたいのですね?
陽介さん
そうです。與儀さんは今後もいろんなツアーを体験したり取材もしていくと思います。多くの人は体験すると同時に石垣島を“見に訪れます”。
陽平さん
僕たちもりんぱなを知る前は、石垣島の景色を見て感動していました。けど、りんぱなの明さんのガイドを体験したら全ての景色がガラッと大きく変わったんです。
編集長 ヨギ
景色が変わるとはどういう意味ですか?
陽介さん
自分たちが無意識に、これまでの石垣島を見て感じたこと、それを解説してもらったことが普通のガイドなら、明さんのガイドは自然のプロフェッショナルです

【りんぱなのエコツアーガイド】明の正体は『シャーマン』だった。

編集長 ヨギ
・・・・・・
陽平さん
一言でまとめるなら、明さんがガイドをしたらシャーマンに変身するんですよ。
編集長 ヨギ
ちょっと待って(笑)シャーマンと聞くと本当に体験したくなるなぁ。
陽介さん
ぜひ体験したら感想を聞きたいです!
編集長 ヨギ
そこまで言うなら、分かりやすく数字で比較しましょう。実際のサービス料金はいくらですか?

【比較】りんぱなのホタルツアーの料金を他社と比べてみた!

陽平さん
一応、ホタルツアーの料金は1人3500円の通常価格でツアー時間が1時間30分に設定されていました。どのショップとも大差はないかと。
編集長 ヨギ
ここまでリスペクトした割には意外と普通の価格ですね。個人的にお聞きしますが、実際に体験してどれぐらいの値段価値があると思いますか?
陽平さん
そうですね、、1時間30分のツアー時間で、7000円の値段価値があるかな。
陽介さん
うん、僕もそう思う。
編集長 ヨギ
通常価格の2倍じゃないですか?!はっきり言ってそれはいくらなんでも盛り過ぎでは?!
陽平さん
まぁ、初めて体験される方に7000円の価値は高すぎると思います。

僕たちは一度体験したからこそ言える価値感があります。この値段の中身はツアーに参加した人たちに起こる一体感です。というのも普通に生活していたら見知らぬ人と一体感はうまれてこないですよね?

編集長 ヨギ
確かに。。このツアーに参加したからこそ得られるガイドの付加価値ということだね。

まとめ

陽平さん
話はこの辺にして、石垣島PR情報局さんも、りんぱなのホタルツアーに参加して、今度は体験者の視点で記事を書いてほしいです。
陽介さん
次回UPする記事を楽しみにしています♪
編集長 ヨギ
僕も今回の取材で、かなり興味が湧きました。今度はツアーに参加して体験記を書いてみます!陽介さん、陽平さん、本日は貴重なお時間ありがとうございました!
陽介&陽平さん
こちらこそ、どうもありがとうございました!

陽介さんのInstagramを見る
陽平さんのInstagramを見る

石垣島エコツアーりんぱなの基本情報

  1. ショップ名/石垣島エコツアーりんぱな
  2. ジャンル/ネイチャーガイド
  3. 郵便番号/907-0451
  4. 住所/沖縄県石垣市字桴海(ふかい)293
  5. 営業時間/9:30~16:30分
  6. 営業日/不定休
  7. 電話で予約する/090-8126-3209
  8. ホームページ/http://rinpana.com/
  9. りんぱなまでのアクセス/http://rinpana.com/rinpana/access/
  10. GoogleMAPで見る↓↓↓

※本記事は現地で体験された時点の情報であり、正確性を保証するものではございません。最新の情報は石垣島エコツアーりんぱなの連絡先までお問い合わせください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


ABOUT US
編集長 與儀(よぎ)地域WEBマーケター
石垣島PR情報局の編集長を勤めている與儀(よぎ)貴志と申します。 石垣島の全ての魅力を石垣島PR情報局のスタッフが現地人の視点からお伝えしております。当サイトで紹介してほしいお店、観光地などあれば取材させていただきます。 お気軽にご相談いただけますと幸いです。