YouTubeチャンネルはこちら

「なぜそんなに甘いの?玉の露」石垣島泡盛の飲み方と古酒も比較済み

「泡盛の味を楽しむなら請福と聞くけど、昔ながらの泡盛の味は何がありますか?」

「泡盛の旨味も良いけど、甘みもほしいんだよね。何がいいかな?」

「コーラー割りて皆んな好きだけど、特にコーラーに合う泡盛はズバリ何でしょうか?!」

玉の露ですね。「とりあえず自分で選んで飲んでみたい!」という方は泡盛の旨味と甘みがちょうど良い玉の露をご覧ください。

実際に飲まれた方の口コミ評判を知りたい方はこちらからジャンプできます。

「実際に他の泡盛と何が違うの?」これについて、

味わいの部分の結論を先にお伝えすると泡盛なのに甘い香りに癖があります。これだけ聞くと「?」ですよね。この意味を解説していきます。見てみましょう。

[記事内]

【石垣島の琉球泡盛】玉の露について

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ryoko chacky Inatomiさん(@chackydesu)がシェアした投稿

冒頭の「甘い香りに癖がある」意味を解説する前に、せっかくなので玉の露の味わい以外の魅力もサラッとお伝えします。

玉の露の魅力を知れば、より深く泡盛の味を堪能できます。

この魅力の1つに、

日本最古の蒸留酒として明治末から石垣島を代表する泡盛です。これはラベルにも貼られていますので泡盛通の方でなくても知っている人は多いはずです。

それがこちら↓↓↓

そして、

「玉の露は種類多いからどれを選んだらいいのかわからない…」なんて声もあります。この記事にたどり着いたということは、玉の露に興味がありますよね?

玉の露についてどこよりもわかりやすく紹介していきますので、最後まで読めば石垣島の泡盛知識が深まります。

特に他の泡盛との違いを言えば、一般酒であっても甘みとコクに特徴があります。泡盛通であれば絶対に飲まない理由はないおすすめの泡盛といえるでしょう。

具体的に自分に合う泡盛かどうか次の見出しから紹介しますね。

玉の露は他の泡盛とココが違う!


※画像クリックで詳細情報がみれます。

「この見出しでは玉の露のこだわりをお伝えします。」

※味わいを先に知りたい方はこの見出しの次に記載しています。

[豆知識]

玉の露のこだわりは『泡盛黒麹菌』を用いています。

沖縄の酒造りに最も適したもので、生デンプンの分解力に優れています。つまりクエン酸を豊富に生成することで雑菌の発生を防ぐ効果も期待できますよ〜。

この造り方は沖縄の風土だからこそ実現したもので、他の地域では見かけることはありません。さらに麹床でたっぷりと寝かせることで、麹菌を増やし、マイルドな黒麹らしい味にも変身します。

「造りにこだわりがあるのは分かったけど、やっぱり味だよね!味!!」

上記のこだわりがあるからこそ、次の内容にある玉の露の味が生まれます↓↓↓

【すっきりとした自然な甘さの泡盛】玉の露が女性に人気の理由

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wakako Ohshiro Uneさん(@wakko_une_ohshiro)がシェアした投稿

玉の露は、比較的癖が少ない…と言われる方もいますが、辛口が特徴的な泡盛を飲んでいる方は「甘さが口当たりに残る・癖がある」と言われる方もいます。

個人的に玉の露の味は、辛口よりも甘口派の方に向いていますねw

飲み口もすっきりとしていて、自然な甘さが特徴です。飲んだときの味わいは「すっきり」といっても過言ではありませんよ。なかにはぐいぐい飲める!なんて人もいるぐらいですから(汗)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takayuki Kitabatakeさん(@batayan_naicha)がシェアした投稿

泡盛初心者であってもこれ以上に飲みやすい泡盛はなかなかありません。水のような感覚で飲めてしまうので一瓶飲みきってしまう人もいるかも。割と女性受けしやすい泡盛ですよ♪

自分のペースで飲み方をコントロールされたい方は次の豆知識が大いに役立ちます↓↓↓

【玉の露の基本的な飲み方】飲むときの参考に役立つ6つの豆知識

 

この投稿をInstagramで見る

 

Arkeyさん(@bokuarkey)がシェアした投稿

玉の露の飲み方について6つ説明します。飲み方に迷ったときは参考にしてください。

それがこちらです。

玉の露編オススメの飲み方
  • ストレート
  • 水割り
  • お湯割
  • オンザロック
  • カクテル割
  • 黒麹酢

飲み方次第で風味や味わいが楽しめるので参考にしておくのも良いかもよ!

ストレート

 

この投稿をInstagramで見る

 

泡盛マイスター 伊藤 薫@クラファン挑戦中さん(@awamori_meister.110)がシェアした投稿

泡盛ならではの芳醇な味わいを満喫したいなら、少量からでもまずがストレートで試してみて欲しいものです。玉の露ならではの味わいや風味も楽しめます。特に古酒についてはストレートでないともったいないです。

同じ玉の露でも種類や度数によって変わる味わいを実感してくださいね。

 

水割り

 

この投稿をInstagramで見る

 

沖縄居酒屋 麺そーれかりゆし(大阪・東三国)さん(@mensore1221)がシェアした投稿

玉の露は水との相性抜群なので、水割りで楽しむのをおすすめします。冷たくして飲んだほうが、甘みもより強くなり美味しさも感じますし格段に飲みやすくなります。アルコール度数も下がりごくごく飲めてしまいます。泡盛46水にして飲むのがおすすめの割合です。

もちろん濃い目が好きな人は55でも64でもいいですし、好みに合わせて調整してくださいね。

 

お湯割り

 

この投稿をInstagramで見る

 

とみなが かずきさん(@kazuki.tommy)がシェアした投稿

寒い日に飲みたくなるお湯割りは、泡盛の香りをダイレクトに楽しめる飲み方です。お湯の温度が高すぎると泡盛の香りが飛んでしまうので、70度までの温度で割るのがおすすめ。最初に玉の露のを入れてからお湯を入れる順番は間違えないでくださいね。

これだけでも香りが格段に変わります。

 

オンザロック

 

この投稿をInstagramで見る

 

齊藤 博樹さん(@hiroki8419)がシェアした投稿

泡盛ならではの喉越しを楽しめるのがロックです。喉越しに感じるひんやり感と泡盛の香りが長時間満喫できます。ロック用の氷を用いてゆっくりと玉の露の変わりゆく味わいを楽しむのもおすすめの飲み方です。

玉の露でも30度を選べは比較的飲みやすいのでロックでも試してみてくださいね。

 

カクテル割り

もともとすっきりとした味わいなので、どんなカクテルと合わせても飲みやすく玉の露の風味を味わえます。トニックウォーターやライム・シークワーサーなどの柑橘系をあわせるとよりさっぱりと飲めるので、泡盛の概念が変わるかもしれません。

また意外とおすすめなのがコーラ割り!泡盛が苦手な人でも飲めるカクテルですよ!!

 

黒麹酢割り

健康や美容を意識する方に、沖縄らしい割り方とえいば黒麹酢割りです。もともと玉の露が麹の発酵にこだわっているのでまろやかさもありますし、疲労回復効果も期待できます。

泡盛で悪酔いしたくない人、いつもと違った泡盛の飲み方を試してみたい人にも、挑戦して欲しい方法です。

ここまで一般的な飲み方を紹介しましたが、甘さがあるとは言え実際のところ飲んでみないとわからない部分はひじょうに大きいですよね?

実際に飲まれたことがある第三者の声を聞いてみましょう。それがこちら↓↓↓

「飲んでみないと分からない!」玉の露の口コミ評判はどんな感じ?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuka Hyodoさん(@yuka_michel)がシェアした投稿

実際に玉の露を飲まれた方の口コミです。

石垣の泡盛。少し甘い感じのクセがありますがそれがハマるとやめられない。石垣に行くとどの飲み屋に行っても常にこれを頼みます。古酒も美味しいけど僕はこの30度のやつでいつも満足。東京でももっと気軽に安く買えるようになるとイイなぁ。。。

泡盛は一般的に辛口のイメージがあります。しかし、甘口を感じる泡盛だとギャップがありますよね?

そうすると「もう一度飲んでみよう」となりますので、二度目はじっくり味わいたくなるのが玉の露の味わいです。

「やはり甘いなと」感じる方が多いようです。しかも、ほのかに甘い口当たりなので「もう一杯もう一杯」飲んでいくと、いつのまにか空瓶になってしまうことも。。それだけ飲みやすいので、飲みごたえはあるかとw

 

この投稿をInstagramで見る

 

酒好き 海 自由人 happy野郎 美容師 allysさん(@ktsama)がシェアした投稿

まだ泡盛を飲んだことがないけど飲んでみたい方、甘口に興味があれば玉の露をオススメしますよ♪

 

 

【参考】:玉の露以外の石垣島のポピュラー泡盛5つの味わいの特徴を知れば自分に合った泡盛を見つけやすくなります。

石垣島の全てのポピュラー泡盛はこちら!

石垣島の泡盛を比較してみました!こちらの記事を読むと、自分に見合った泡盛が見つかりやすくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
石垣島PR情報局編集部
石垣島出身の現地スタッフが全国の方へ全ての魅力的な石垣島スポットを正しい情報を基に独自視点でお伝えしている地域メディアになります。当メディアで紹介してほしいお店、観光地などあれば取材させていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。