当記事は、石垣島でノマド生活したい人、また島の文化と魅力を発見したい人向けに記載しています。
石垣島のコワーキングスペース「シマノバ」のコミュニティマネージャー:橋爪千花さんにシマノバについて取材してきました。
コワーキングスペースでありながら八重山の文化が集まる場を目指すシマノバは、島人も観光客も楽しめるカルチャーイベントを企画しています。
ポイントを1つお伝えすると、本土のコワーキングスペースとは異なる。
どういう場所かというと、
動画を見た方が早いかな(笑)
ザックリお伝えすると、八重山の雰囲気も感じていただけるコワーキングスペースであり、基本的には「ノマド・出会い・ミーティング・勉強会など」万能に活用できるスペースです。
↓↓↓シマノバの場所/GoogleMAP
[記事内]石垣島のコワーキングスペース【シマノバ】本土と比較してみた



よろしくお願いいたします。突然ですが、ヨギさんはコワーキングスペースと聞くとどんなイメージがありますか?

そうですね、ネットカフェをオープンにした知らない人たち同士で空間を共有できるスペースこんな印象があります。


一般的なコワーキングスペースはそんなイメージになりますよね。本土の場合、どちらかと言うとパソコン1台で作業するビジネスマン向けのコワーキングスペースが多いと思います。
ちょうど石垣島PR情報局さんのように、ネットで石垣島を発信しているような方なども利用者として多いのではと思います。

なるほど、いわゆるコワーキングスペースのユーザーはPCを使って仕事をしている人が多いのですね。では、シマノバはどんな人に向いているのですか?

シマノバは、一般的に知れ渡っているコワーキングスペースよりもより一層老若男女問わず、職種なども幅広い方にご利用いただいていますよ!

つまり、本土のようにパソコンを扱う人以外でも利用しやすい環境が整っているということでしょうか?

そうです。例えば、ゆんたくしたい方(方言:会話)・勉強をしたい学生の方、何かものづくりをしたい方、ミーティングで使いたい団体など、普段はこのような人たちに活用していただいています。

ということは、いろんな分野の人と人が集まるので、新しい発見や出会いが生まれやすいのではないですか?

そうですね。シマノバは本土で聞く「コワーキングスペース」よりも、よりローカル向けのコワーキングスペースといえます。
ローカル向けコワーキングスペース石垣島の雰囲気にコミットさせた【シマノバ】とは?



シマノバは、Wi-Fiが無料で使える一般的なコワーキングスペースでもあります。けど、石垣島の人はPCを持ち歩いてビジネスをしている人が本土や沖縄本島と比べると少ないという印象はヨギさんも感じませんか?

ええ。確かに少ないと感じています。ネットよりもリアルに人と会ってお仕事をされている方が圧倒的に多い気もしなくはない…。

私もそう思います。となると必然的に、PC作業以外での利用目的が多いことがわかります。
例えば、先ほどもいったものづくりの場所として。仕事をする傍で身につけたものづくりのスキルを、この場所でワークショップを開催したりなどで生かしている方を見かけます。
他にも、サークル活動や婦人会、市民団体、イベント団体の打ち合わせなど。
PCに向かって作業をしている人ももちろんいますが、人との対話やものづくりをしながら時間を過ごしている人も多くいらっしゃいます。また、シマノバに集ったことで、新たな出会いや発見もたくさん生まれています。
シマノバは人と人が繋がって新しいなにかを生み出せる場所だと感じていただけますよ。

確かに、このオープンな空間も話がしやすかったり、なんだかリラックスして人とゆんたくが出来ますね。

シマノバは石垣市民会館という八重山で最も文化発信がされている会館の空間の一部にあるので、図書館のような静かな作業空間というよりかは、いろんな人の声や音が聞こえてきて、気楽に人と話ができる空間かなとw


なるほど。シマノバのコワーキングスペースの在り方は理解できました。コワーキングでありながらも、様々なイベントも企画されていますよね?
【シマノバ】シマノバコミュニティマネージャーの橋爪千花さんは「何でも屋」だった話


はい!一人でも多くの方にシマノバに足を運んでいただくきっかけづくりとして、いろんなイベントを開催しています。ヨギさんもセミナー開催でシマノバを使ってくださいましたよね。
イベント情報は各種SNSやシマノバ内でお知らせしているので、ぜひチェックしていただきたいです。

ところで、橋爪さんはシマノバではどのような肩書きがあるんですか?

一応、シマノバコミュニティマネージャーという肩書きで携わらせていただいています。

どんなことをシマノバに来た人たちにサービスされているのですか?

う〜ん・・・シマノバの何でも屋さん的な感じです(笑)
専門知識やスキルがあるんだけど活かし方がわからないと悩んでいる利用者さんがいて、そこで提案できることがあればシマノバでイベントを企画したりしてスキルを生かす場の提供をしたり…いろいろです(笑)

自分の知識が他の誰かの役に立てるなら嬉しいですよね。そこで集客の部分になるとやり方が分からない人がほとんどだと思います。これをシマノバがやってくれるのはありがたいですよ!

そう言ってもらえると私も嬉しいです!利用者の方との会話を通して相談を受けることも多々あって、
- SNS運用について教えてほしい
- こういう人材を紹介してほしい
- 石垣島について教えてほしい
など、いろんな相談事が集まります。私たちで解決できること、サポートできることは強力させてもらっています。

本当に何でも屋さんですね(笑)
しかし、イベントの企画をしたり毎日利用者の対応をすることは一見、大変のように見えますが・・・
【シマノバマッチング】人の出会いが新しいアイディアを生む


大変なこともありますが、毎日新しい出会いがあって楽しいです!
それから今どんなことで困っている人が多いのかもわかってくるので、みんなが求めている知識やスキルと、それらを兼ね備えた人とをマッチングさせることも、シマノバだからできる強みかな(笑)

マッチング?
シマノバに来ている人に専門知識がある人とそれを知りたい人を繋げるということですよね!それこそ利用者同志で新しい出会いがあって面白いです!

私は石垣島出身で、このふるさとに「人と人がつながる場所」がもっとあったら良いなと思っています。それが、シマノバに関わらせてもらっている理由でもあります。

なるほど、コワーキングスペースでもあるけどコミュニティスペース寄りていう印象ですね。
【シマノバ最大の魅力】石垣島というニーズに合わせた『コミュニティスペースとマーケット』


ちなみにシマノバの利用料は無料。本土だと有料が多いので、そこはすごくシマノバの強みです!

てことは、コミュニティ寄りだからどんな方にでも訪れてほしいですよね?どんな集客の工夫をされていますか??

幅広い方が訪れやすいマーケットイベントを開催しています。
もちろんシマノバに訪れてもらうきっかけ、というのもありますが、この島には多くのものづくりをしている方々がいて、魅力的な「島生まれのもの」がたくさんあります。
それらを作り手が実際に販売する場所を定期的に提供することで、人、もの、思いが集う空間がシマノバで場所作りができたら素敵だと思いませんか?

それは良いアイディアですね!
いろんな人が集まって島の人が作った商品を見れるのは新鮮ですから、ついつい立ち寄りたくなります!
シマノバは、地元の人が訪れる場所だと思っていましたが、マーケットやコミュニティの場でもあるので、観光客の方にも知ってほしい場所の1つですね。

ありがとうございます!
観光で訪れる方にはオススメの観光情報を直接提供できたり、島の人との出会いもあるので、是非遊びにきてほしいです。

これでシマノバを通して石垣島が活性化されるなら協力しますよ!

感謝します!ちなみに、シマノバを利用していただけると、こんなポイントがあります。
お得すぎる!【シマノバメリット】まとめ


無料サービスだと、
- 入場料無料(時間無制限)
- フリーWi-Fi
- 飲食・話し合いOK
- ホワイトボード使えます。
- プロジェクターも使えます。
- 駐車場無料(ただし、市民会館と共同)
有料サービスだと、
- スペースの貸切利用
- イベント・セミナーなどの開催
- スペースの予約になります。

こうやってポイントで聞くと、かなりお得ですね!他のコワーキングスペースだと入場料も時間制限もある場合もあるのでシマノバと比べるとお得感満載です(笑)

あとは、やっぱり人との出会いですかね。コミュニティの場でもあるので!過去にシマノバでのふとした会話を通して意気投合し、その方同士で新たなお仕事をされたりなんてケースもあります。

シマノバは何かを叶える場所にもなっているんですね。。
最後に


この記事は石垣島に関心を寄せる方が読んでいます。その読者の方に向けてメッセージがあればお願いします。

ヒトもモノもコトも、島人の「面白い」が集まる場所になればいいなと思っています!ぜひ一度シマノバに遊びに来てください!

橋爪さん、本日は貴重なお時間どうもありがとうございました。

こちらこそ、取材していただきありがとうございます。またいつでもシマノバに来てくださいね♪
- 施設名/シマノバ
- 郵便番号/907−0013
- 住所/沖縄県石垣市浜崎町1丁目1-2 石垣市民会館「大ホール棟」2階
- 電話番号/050-5438-3927
- メールアドレス/shimanova@i-cul.net
- 営業時間/13:0~19:00
- 休日/日・月曜日
- 入場料/無料
※本記事は現地で取材した時点の情報であり、正確性を保証するものではございません。最新の情報はシマノバまでお問い合わせください。
シマノバコミュニティマネージャー:橋爪千花(youtube)
1991/6/8石垣市川平(かびら)生まれ。
八重山高校卒業、立命館アジア太平洋大学へ進学。
就職で上京後、2016年に石垣島へUターン。
現在、フリーランスでカメラマンやライターをしながら、シマノバの運営管理を担う。