占いを信じない石垣島編集長が「本来の自分を知ったらどうなる?」
こんにちは、編集長のヨギです。 突然ですが皆さん こんな風に思ったことはありませんか? わたくしごとで大変恐縮なんですが、 「なんで石垣島を情報発信してるんだろう…」と、自分をみつめることが多くてナイーブな状...
こんにちは、編集長のヨギです。 突然ですが皆さん こんな風に思ったことはありませんか? わたくしごとで大変恐縮なんですが、 「なんで石垣島を情報発信してるんだろう…」と、自分をみつめることが多くてナイーブな状...
八重山で有名な「ウィングキッズリーダーズ」という小中高生の演劇団体が、 クラウドファンディングに挑戦したという情報を見て取材してきました! 毎年12月頃になると石垣市民会館で「オヤケアカハチ~太陽の乱~」という迫力ある公...
北海道から石垣島へ、大自然の南の島に癒されたくて。 はじめは、半年〜1年ほど石垣島でリゾートバイトをして、故郷へ帰る予定だった。 けど、島の人とご縁もあって、気がついたら石垣島で暮らして5年の月日が経過。 もともとは移住...
古書カフェで読書しつつ、まったりした島時間を過ごしたい方向け。 市街中心地からちょっぴり離れた新川地区。 のどかな場所に、最近話題になっている石垣島唯一の古書カフェを取材しました。 石垣島にはフォトジェニッ...
「在宅ワークで販売ができる。」 今はコロナの影響でオンライン事業へ転換される方も増えています。石垣島からお土産を全国に届けてくれる、とあるネットショップに取材をしました。 今回の記事は、主に琉球ガラスを使用した作品を手掛...
石垣島でどのホタルツアーを選ぼうか迷っている人向け ホタルツアーが3〜6月までシーズンという事もあって、夏に入る前に夜の石垣島で遊んでみたい。しかし、複数あるツアーからなぜりんぱなのホタルツアーが注目されているのかわから...
石垣島移住に成功している人に興味がある方や中国語に純粋に興味がある方向け。 本日は愛知県の名古屋市から石垣島に越してきた安部 大輔(あんべ だいすけ)さんに「なぜ石垣島で中国語を教えているのか?」話を聞いてみました。 [...
石垣島にいながらスマホに不具合が生じた人向け。 上記の動画を見た方は分かると思いますが、実際にスマホ画面が割れたところを修理している様子を6倍速で流しています。 ※投稿日は2020年2月16日です。 本動画の内容は、石垣...
石垣島のまつエクサロンに関心がある方向け。 本記事は、『まつエクサロン』のオーナーゆかさんにyoutubeにてインタビューした内容をわかりやすく、解説記事にしました。 ※オープンは2月16日に決定しました。事前予約は10...
マリンレジャー好きな方向け。どうせなら島人が運営するショップを利用したいですよね? 良く受ける質問に、 というものですが・・・これを書いている石垣島PR情報局webライターは逆にこんな質問を返すこともあります。 と聞くと...